31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

燕市議会 2019-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

次に、住宅費県営住宅管理費について、県営南吉田住宅の風呂設備取りかえの進め方についての質疑があり、当局からは、施工業者決定後、入居者の方々に説明会を行い、不便をかけないよう調整していきたいとの答弁がありました。  審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

柏崎市議会 2018-09-28 平成30年決算特別委員会・産業建設分科会( 9月28日)

次に、003県営住宅管理費2,643万8,276円は、県営住宅22棟569戸の維持管理費でございます。主なものは8行下、修繕料1,565万3,367円は、市営住宅と同様で計画的に行われている排水管洗浄給湯器給排水設備建具内装などの修繕にかかった費用でございます。3行下、設備点検業務委託料554万6,052円は、エレベーター受水槽火災報知設備などの保守点検委託料です。  

燕市議会 2018-09-28 09月28日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

また、県営住宅管理費工事費について、火災のあった県営住宅解体時期や居住者移動希望保険金対象などに関して質疑があり、当局からは議決後、入札を行い、11月ころから解体工事を考えている。また、居住者希望は十分把握した上で対応している。保険金については、今回は6戸中4戸が対象になっているとの答弁がありました。  そのほか経営基盤強化促進対策事業について、農家の経営安定に関する質疑がありました。

柏崎市議会 2017-09-29 平成29年決算特別委員会・産業建設分科会( 9月29日)

次に、003県営住宅管理費1,893万2,837円は、県営住宅22棟、569戸の維持管理費でございます。主なものは、市営住宅と同様で、給湯器給排水設備建具内装など、修繕料812万2,238円及びエレベーター受水槽火災報知設備点検業務委託料558万5,773円であります。  

柏崎市議会 2016-09-30 平成28年決算特別委員会・産業建設分科会( 9月30日)

次に、003県営住宅管理費2,187万789円は、県営住宅22棟、569戸の維持管理費です。主なものは、市営住宅と同様で、給湯器給排水設備建具内装など、修繕料施設備品)1,061万3,304円及びエレベーター受水槽火災報知設備保守点検委託料722万9,866円であります。  

柏崎市議会 2015-10-02 平成27年決算特別委員会・産業建設分科会(10月 2日)

次に、003県営住宅管理費1,833万7,357円は、県営住宅22棟、569戸の維持管理費です。主なものは、市営住宅と同様で、給湯器給排水衛生設備建具内装などの修繕料施設備品)740万3,346円及びエレベーター受水槽火災報知設備保守点検委託料714万225円です。  

柏崎市議会 2014-10-16 平成26年決算特別委員会・産業建設分科会(10月16日)

備考欄上段、03県営住宅管理費2,210万1,210円は、県営住宅22棟569戸の維持管理費です。主なものは市営住宅と同様で、給湯器給排水衛生設備建具内装などの修繕料施設備品)1,033万3,948円及びエレベーター受水槽火災報知設備保守点検のための委託料638万923円です。  

柏崎市議会 2014-03-12 平成26年産業建設常任委員会( 3月12日)

003県営住宅管理費2,151万4,000円は、県営住宅団地22棟569戸の維持管理経費であります。  主なものは7行下、修繕料施設備品)1,007万7,000円は、市営と同様、建物、設備老朽化に伴う通常修繕空き住戸への新たな入居者が決定した際に行う入居修繕料であります。  

柏崎市議会 2012-10-30 平成24年第一部決算特別委員会(10月30日)

03県営住宅管理費1,847万8,775円は、県営住宅22棟574戸の維持管理費です。市営住宅同様に、給湯器水回りなどの修繕料896万3,985円、エレベーター火災報知設備保守点検など、県営住宅設備管理等委託料497万9,421円が主なものでございます。  05公営住宅退去修繕費696万7,560円は、入居者退去後に畳、ふすま、障子等の張りかえなどの室内修繕が主なものです。  

柏崎市議会 2012-03-08 平成24年建設企業常任委員会( 3月 8日)

03県営住宅管理費1,885万5,000円は、県営住宅団地、22棟、574戸の維持管理経費であります。その主なもののうち、次のページ、323ページをごらんください。6行目、修繕料808万1,000円は、市営と同じく退去により空き室ができた場合に、次の入居のための修繕料でございます。

柏崎市議会 2012-02-23 平成24年第1回定例会(第2日目 2月23日)

6項住宅費、1目住宅管理費建築住宅課、002の02市営住宅管理費2,030万3,000円は、市営住宅団地24棟517戸の維持管理を、03県営住宅管理費1,885万5,000円は、県営住宅団地22棟574戸の維持管理を行うための費用でございます。  322・323ページをお開きください。  

柏崎市議会 2011-11-14 平成23年第一部決算特別委員会(11月14日)

03県営住宅管理費1,718万546円は、県営住宅22棟、579戸の維持管理費です。市営住宅同様にふろ釜水回りなどの修繕料792万2,223円及びエレベーター火災報知設備保守点検など、県営住宅設備管理費等委託料509万2,275円が主なものでございます。  05公営住宅退去修繕費906万2,687円は、入居者退去後に行う畳の表がえやハウスクリーニング等が主なものでございます。  

柏崎市議会 2011-03-11 平成23年建設企業常任委員会( 3月11日)

03県営住宅管理費1,913万7,000円は,県営住宅団地22棟574戸を維持管理するための経費になります。主なものは、その下に8行下がりまして修繕費900万円。これは市営と同じく、退去によりまして空き室ができた場合に、次の入居をする方が入るための間の修繕通常修繕費であります。

柏崎市議会 2011-02-23 平成23年第2回定例会(第2日目 2月23日)

03県営住宅管理費1,913万7,000円は、県営住宅維持管理するための経費でございます。  以上でございます。  よろしく御審議いただきますよう、お願い申し上げます。 ○議長斎木裕司)  続きまして、消防長。 ○消防長須田静男)  9款消防費、1項消防費につきまして、主なものを御説明させていただきます。  321ページをお開きください。  

柏崎市議会 2010-11-01 平成22年第一部決算特別委員会(11月 1日)

03県営住宅管理費1,514万2,191円は、県営住宅維持管理するために要した費用であります。  491、492ページをお願いいたします。  その上から3行目、修繕料805万4,749円は、退去により、やはり空き室ができた場合に、次の方のために通常修繕等を行う経費でございます。  

柏崎市議会 2010-03-11 平成22年建設企業常任委員会( 3月11日)

03県営住宅管理費1,811万4,000円は、県営住宅団地22棟579戸の維持管理をするための経費でございます。主な内容は、7行目の下、修繕費795万8,000円、市営住宅と同じ、やはり退去におきまして、空き家が出た場合の次の方が入居するまでの修繕と、通常維持管理修繕でございます。  

柏崎市議会 2010-02-23 平成22年第1回定例会(第2日目 2月23日)

03県営住宅管理費1,811万4,000円は、県営住宅維持管理するための経費でございます。  以上でございます。  よろしく御審議いただきますよう、お願いいたします。 ○議長斎木裕司)  次に、消防長。 ○消防長須田正明)  それでは、消防本部所管部分の歳出の主な内容について、御説明申し上げます。  予算書312・313ページをごらんください。  

柏崎市議会 2009-10-20 平成21年第一部決算特別委員会(10月20日)

県営住宅管理費1,437万6,454円は、県営住宅維持管理するために要した経費であります。そのうち主なものは、下から4行目、修繕費786万4,945円、これは先ほど申し上げましたように、退去により空き家が出た場合、次の方が入るまでの修繕通常維持管理に要した経費であります。  

  • 1
  • 2